西郷どん関連

【討幕の密勅】西郷どん(せごどん)薩長両藩に下された慶喜討伐の切り札は岩倉具視が作ったニセモノ?

投稿日:2018年8月29日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
討幕の密勅

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で薩長同盟を結んだ薩摩藩と長州藩は、あくまで幕府の存続に固執する徳川慶喜に対し、先手を打とうと朝廷から「討幕の密勅」を得ることに成功しました。

この「討幕の密勅」により、西郷吉之助(隆盛)たちは慶喜を追い詰めたかに見えましたが、抜け目ない慶喜は「大政奉還」という絶妙の一手により「討幕の密勅」は無効化させられてしまいました。

この記事では、一瞬で効力を失ってしまった「討幕の密勅」について簡単に紹介していきます。

 

 

マロに任しとき!

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

討幕の密勅

「討幕の密勅」とは、慶応3年10月14日(1867年11月9日)、薩摩藩と長州藩に下された、徳川慶喜討伐の詔書。

日付は、薩摩藩に下されたものが10月13日付、長州藩に下されたものが14日付。

内容は岩倉具視が主導して側近である玉松操が起草した。

10月13日、薩摩藩士・大久保利通が長州藩士・広沢真臣と共に岩倉具視を訪ね、14日に正親町三条邸にて大久保利通たちに密勅が手渡された。

一方、徳川慶喜は10月14日に大政奉還を上奏し、翌15日に朝廷に受理された。

このため、この「討幕の密勅」は名目を失い、実行延期の沙汰書が下された。

その後、なおも慶喜討伐の道を模索した岩倉具視や薩長両藩は、王政復古大号令によるクーデターを起こし、新幕府派を朝廷から排除して鳥羽・伏見の戦いに持ち込んだ。

しかし「討幕の密勅」が起草された時、朝廷では慶喜の従兄で親徳川派の二条斉敬が実権を握っており、内容を知れば拒否される確実だったため、一部の者だけで強引に推し進められた正式な手続きを踏んでいないものだった。

後に正親町三条実愛は、密勅は極秘で知っていた者は限られていたと証言している。

 

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

幾松(木戸松子)大河ドラマ西郷どん(せごどん)で桂小五郎を支え、寄り添い続けた最愛の妻の生涯とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 幾松(木戸松子) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で薩長同盟、その後の明治新政府の中で重要な役割を果たすのが、玉山鉄二演じる長州藩士・桂小五郎。 桂小五郎は幕府から目をつ …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)大久保次右衛門と大久保福 大久保正助(利通)の父はお由羅騒動に巻き込まれ島流しに!知性溢れる大久保の血は息子に引き継がれた

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大久保次右衛門と大久保福 大河ドラマ西郷どんで、大久保正助(利通)の父母として登場するのが、平田満が演じる大久保次右衛門と藤真利子が演じる大久保福。 知的なイメージを持 …

廃刀令|西郷どん(せごどん)侍の魂を奪った廃刀令は持ち歩きはOKなのか?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 廃刀令 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第45話では、政府への不満を強める不平士族たちに追い打ちをかけるように「廃刀令」が施行されます。 『刀は武士の魂』と私学校の生徒 …

桂小五郎(木戸孝允)大河ドラマ西郷どん(せごどん)で玉山鉄二が演じる長州藩の重鎮を超簡単に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 桂小五郎(木戸孝允) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で薩長同盟、その後の明治新政府の中で重要な役割を果たす、玉山鉄二演じる長州藩士・桂小五郎(木戸孝允)。 本編の間に放 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)論語とは?名君・斉彬がすぐに改革をしなかった理由は、論語の『襲封(しゅうほう)して3年~』の一節から

大河ドラマ西郷どん なぜ、斉彬はすぐに改革しなかったのか? 論語『襲封(しゅうほう)して3年~』の意味 大河ドラマ西郷どんの第5話「相撲じゃ!相撲じゃ!」の冒頭、新藩主に就任した島津斉彬に対し、有村俊 …