西郷どん関連

ガトリング砲|西郷どん(せごどん)西郷吉二郎が命を落とした北越戦争で河井継之助が導入した最新兵器

投稿日:2018年9月27日 更新日:

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)
ガトリング砲

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第38話で、西郷吉之助の弟・西郷吉二郎が戊辰戦争に参加して北陸で命を落とします。

この「北越戦争」と呼ばれた戦いで、新政府軍の敵だったのが強大な軍事力を誇った長岡藩でした。

傑物と呼ばれた長岡藩の家老・河井継之助は、「ガトリング砲」と呼ばれる最新兵器を駆使して新政府軍を防戦一方に追い込んだといわれます。

この記事では、5,000の兵力にも匹敵するといわれた兵器「ガトリング砲」について簡単に紹介します。

 

 

出典:https://mogiseka.at.webry.info/

スポンサーリンク

 

ガトリング砲

ガトリング砲は、1861年にアメリカ合衆国の発明家・リチャード・ジョーダン・ガトリングによって製品化された機関銃で、複数の銃身を人力やモーターなどで回転させながら給弾・装填・発射・排莢のサイクルを繰り返し、連続発射することで殺傷力と高めた兵器。

ガトリングが発明した1681型では1分間に最大200発の発射が可能であり、販売の宣伝文句は「一挺で一個連隊(5,000人)に匹敵する」だった。

 

日本では戊辰戦争において家老・河井継之助が率いた長岡藩が、ガトリング砲を実戦で使用した記録がある。

河井継之助は鳥羽伏見の戦いで旧幕府軍が敗北すると、長岡藩兵を率いて江戸に急いで戻っていた。

そして河井継之助は長岡藩の江戸藩邸および備品等を処分して資金を工面し、横浜のアメリカ人の武器商人・スミスからガトリング砲を購入した。

こうして当時、日本には3門しかなかったと言われたガトリング砲は、長岡藩が2門を所持することとなった。

河井継之助は軍制改革を行って強力な兵力を保持し、ガトリング砲などの最新兵器を背景に、新政府軍と旧幕府軍との間に中立を保とうとしていた。

しかし、新政府軍にとっては、会津など東北に戦線を拡大するにあたって途中に位置する長岡藩を見過ごせば、その強大な軍事力をもって挟み撃ちに遭う恐れがあった。

このため長岡藩は新政府軍からの攻撃を受け、北越戦争が始まってしまう。

長岡城に配置されたガトリング砲は、河井継之助自身が操縦して応戦したと伝えられており、新政府軍に大きな損害を出したとされる。

しかし、ガトリング砲の威力を最大限に発揮できるのは野戦。

新政府の大軍に押された長岡藩とガトリング砲は、戦況を一変させるような活躍はできず長岡城は落城となった。

 

ガトリング砲の威力が一番よく分かるのは、映画「ラストサムライ」ではないでしょうか。

 

出典:http://www.nicovideo.jp/

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

廃刀令|西郷どん(せごどん)侍の魂を奪った廃刀令は持ち歩きはOKなのか?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 廃刀令 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第45話では、政府への不満を強める不平士族たちに追い打ちをかけるように「廃刀令」が施行されます。 『刀は武士の魂』と私学校の生徒 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)中村半次郎(桐野利秋)一撃必殺!西郷に助けられた貧乏侍は新選組も恐れた人斬り半次郎

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 中村半次郎(桐野利秋) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第3話「子供は国の宝」で、登場したのは幼少期の中村半次郎。 芋泥棒と呼ばれ、大人たちにボコボコにされそうになった …

西郷どん(せごどん)磯田屋まとめ 飯盛女とは?ヒー様が通った「ふき」や「タマ」が働く旅籠と出入りする人物の記事をまとめました

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 磯田屋まとめ 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第9話「江戸のヒー様」から登場する新しい舞台「磯田屋」。 ここでは「ふき」や「タマ」が働く遊郭のような雰囲気を持ったこの品 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)論語とは?名君・斉彬がすぐに改革をしなかった理由は、論語の『襲封(しゅうほう)して3年~』の一節から

大河ドラマ西郷どん なぜ、斉彬はすぐに改革しなかったのか? 論語『襲封(しゅうほう)して3年~』の意味 大河ドラマ西郷どんの第5話「相撲じゃ!相撲じゃ!」の冒頭、新藩主に就任した島津斉彬に対し、有村俊 …

小御所会議|西郷どん(せごどん)慶喜の辞官納地を決めた新政府の会議!岩倉具視が弱気になって失敗へ・・・

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 小御所会議 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、「大政奉還」を行った徳川慶喜。 これによって討幕派の動きは一時的に抑えられてしまいますが、西郷吉之助ら薩摩藩は状況を打開す …