西郷どん関連

横山安武|西郷どん(せごどん)政府へ抗議の切腹!西郷隆盛の心が震えた国を想う若者の死

投稿日:2018年9月26日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
横井安武

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第39話で、横井安武という一人の若い侍が登場します。

この横井安武は政府の政策に不満を持ち、鹿児島で農民のような生活を送る西郷隆盛に共に東京に行って新政府に抗議して欲しいと願い出ました。

しかし、これが断られると「政府の犬」と痛烈な言葉を西郷隆盛に浴びせ、一人で東京に行って政府に抗議の切腹を行います。

この記事では、壮絶な死によって西郷隆盛に後悔の念を抱かせる「横山安武」の短い生涯について簡単に紹介します。

 

出典:https://rock33014.at.webry.info/

スポンサーリンク

 

横山安武

小姓から守役へ

横山安武は、天保14年(1843)に薩摩藩士・森有恕の四男として誕生した。弟には初代文部大臣となった森有礼がいる。

安政4年(1857)、藩に仕えていた儒学者・横山安容の養子となり、横山家を継承した横山安武は薩摩の「国父」島津久光に小姓として取り立てられた。

明治元年(1868)、久光の五男・悦之助(島津忠経)の守役となった横山安武は、悦之助に藩外での遊学を勧めた。

そして翌年から諸藩遊学の旅に出発し、佐賀藩の弘道館、山口藩の明倫館などに同行して共に学んだ。

明治3年(1870)、山口にいた横山安武と悦之助は、山口藩の兵制改革に反対する奇兵隊らの脱隊騒動に遭遇。

脱退兵士約1,000人が起こした反乱、暴動を薩摩藩に報告するため、横山安武は独断で悦之助を残して鹿児島に帰国した。

しかし、これが久光の不興を買ってしまい、横山安武は守役から退くこととなった。

 

スポンサーリンク

 

抗議の切腹

その後、東京府へ上って陽明学を学んだ横山安武は、政府の腐敗する状況を憂いていた。

そして当時、盛んに論じられていた「征韓論」に対する抗議と、政府高官の慢心により政策が国ではなく個人の為に行われ、結果的に民を苦していると抗議を行うため、建言書を集議院門の扉に差し込み、津藩邸裏門前で切腹した。

建言書には、岩倉具視らが個人感情によって潔白の者を度々冤罪に陥らせたとも記していた。

横山安武の抗議の切腹は、今後はこれらの全てを公平にせよとのメッセージであった。

腹を切った横山安武は、発見時はまだ会話ができる状態であり、すぐさま鹿児島藩邸に引き取られて介抱された。

しかし、回復することは無く翌日には死亡。享年28。

この壮絶な死は世間で話題となり、それを見て政府は島津家に祭祀料100円を下し、西郷隆盛も碑文を作って横山安武を弔った。

 

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

西郷小兵衛(こへえ)大河ドラマ西郷どん(せごどん)カワイイ弟の死に西郷隆盛が号泣!熊本で散った西郷家の末弟とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷小兵衛 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第27話で、ついに登場するのが上川周作が演じる西郷吉之助の最愛の弟・西郷小兵衛(こへえ)。 ドラマの序盤では、三兄・西郷信吾 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)【西郷鷹と西郷安】西郷隆盛の妹たちの生涯について簡単に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷隆盛の妹たち 西郷鷹と西郷安 大河ドラマ西郷どん(せごどん)での貧乏に苦しむ西郷家、MAX時は11人家族+下人1人の12人の大所帯。 その中、吉之助(隆盛)の兄弟姉 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)西郷従道(じゅうどう・つぐみち)信吾は西南戦争で兄・隆盛を追い詰める西郷家の三男

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷従道(じゅうどう・つぐみち) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)は、西郷隆盛が死んだ21年後の上野公園から舞台がスタート。 記念すべき第1回(初回)で最初に登場するのは …

最終回後、西郷どんは生きていた?西郷隆盛生存説と大津事件とは?

大河ドラマ西郷どんその後 西郷隆盛生存説と大津事件 大河ドラマ西郷どん(せごどん)は最終回の西郷隆盛の死によって放送終了となりますが、あまりにも偉大過ぎた英雄の・西郷隆盛は、その後も「西郷隆盛は生きて …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)薩摩藩の密貿易とは?調書広郷が島津斉興をかばい責任をかぶった薩摩藩の密貿易は明治維新の資金源

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 薩摩藩の密貿易とは? 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第3話「子供は国の宝」で、父・島津斉興(鹿賀丈史)を藩主の座から引きずり降ろすべく、島津斉彬(渡辺謙)は幕府老中・ …