麒麟がくる関連

麒麟がくる|細川晴元(国広富之)三好長慶との権力争いに敗れる最後の管領

投稿日:2020年1月29日 更新日:

大河ドラマ麒麟がくる
細川晴元

大河ドラマ「麒麟がくる」で国広富之が演じるのが、足利幕府の中で権勢を誇っていた管領「細川晴元」。この「細川晴元」が登場する天文17年(1548)は、晴元にとってターニングポイントとなった年で、家臣であった三好長慶が勢力を伸ばして権力を奪い取ろうとした時期でした。この記事では三好長慶、松永久秀の裏切りコンビに手をやいていた権力者「細川晴元」について簡単に紹介していきます。

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

細川晴元(1514~1563)

応仁の乱後の細川家は管領・細川政元がライバルの畠山政長を殺害し、1494年に足利義澄を将軍に擁立して実権を握ることに成功しました。

しかし政元の死後は、細川澄之、細川澄元、細川高国という3人の養子が将軍家を巻き込んで家督を争い、畿内は混乱状態となります。

細川晴元は永正11年(1514)に澄元の子として生まれましたが、父は高国との政争に敗れて阿波に逃れて死去。

7歳で家督を継いだ晴元は、13歳の時に三好元長らに推されて挙兵して堺に上陸。

享禄4年(1531)に高国を倒して権力の奪取に成功します。

翌年、晴元は不和になった三好元長を攻めて自害させますが、その息子の長慶は木沢長政の取りなしで家臣に取り立てました。

その後、しばらく晴元の天下が続きましたが、天文12年(1543)になって高国の養子・氏綱が挙兵し、再び抗争が始まります。

この抗争では三好長慶が頭角を現して活躍しましたが、5年後にはこの長慶が氏綱側に寝返ってしまい、劣勢となった晴元は天文18年(1549)に敗北。

この結果、晴元は将軍・足利義晴とその子・義輝と共に近江に逃れ、幕府の実権は長慶に奪われてしまいました。

実質、この晴元の敗北と長慶の台頭で、足利幕府を長年支えていた管領職は消滅したといえます。

しかし、晴元はその後も足利義輝と擁して長慶と戦いましたが、永禄4年(1561)に晴元は長慶と和睦して隠居し、2年後に死去しました。享年50。

 

スポンサーリンク

 

大河ドラマ「麒麟がくる」あらすじ関連記事

下の記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」のあらすじや登場する人物、キャスト、ゆかりの場所などを紹介しています。本編の予習、復習にお使い下さい。

大河ドラマ【麒麟がくる】全話あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ(初回から最終回まで)
大河ドラマ「麒麟がくる」 全話あらすじ・ネタバレ 感想・期待度まとめ この記事では、2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」全話のあらすじ・ネタバレと共に、各

2020大河ドラマ【麒麟がくる】人物・キャスト・関連記事|明智光秀の物語を予習、復習して楽しもう!
2020大河ドラマ「麒麟がくる」 人物・キャスト・関連記事 この記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」に登場する人物、本編にある背景など、史実をもとに紹介した関連記事、疑問

スポンサーリンク

-麒麟がくる関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

麒麟がくる|平手政秀(上杉祥三)信長のもり役は帰蝶との婚約を取りまとめた外交政策に優れる一流文化人

大河ドラマ「麒麟がくる」 平手政秀 大河ドラマ「麒麟がくる」で上杉祥三が演じるのが、織田信長のもり役として有名な平手政秀。 とにかくやりたい放題だった若い信長に振り回された末、腹を切るという何とも可哀 …

麒麟がくる【土岐の鷹】土岐頼芸が描いた鷹の絵は実在するか?土岐一族の鷹の絵を紹介!

 大河ドラマ麒麟がくる 土岐の鷹 大河ドラマ麒麟がくるでは、土岐頼芸が「鷹の絵」を描きながら、これは祖父、父と受け継がれてきた伝統かのように語っています。実際、土岐氏が好んで描いた鷹の絵は「土岐の鷹」 …

麒麟がくる初回あらすじ・ネタバレ関連記事まとめ!藤田伝吾・三淵藤孝・菊丸・駒・望月東庵などの記事で麒麟がくるを予習復習しよう

大河ドラマ「麒麟がくる」初回 あらすじ・ネタバレ・関連記事 ここでは、より大河ドラマ「麒麟がくる」を楽しんでもらうため、初回で登場してくる人物や分かりにくい歴史用語などを深堀りした記事をまとめてありま …

麒麟がくる|細川藤孝・幽斎(眞島秀和)文武両道のエリートは世渡り上手な戦国のミスターパーフェクト

大河ドラマ「麒麟がくる」 細川藤孝(幽斎) 大河ドラマ「麒麟がくる」で眞島秀和が演じるのが、激動の戦国時代をおそらく一番うまく渡り切った細川藤孝(幽斎)。 細川藤孝(幽斎)は「麒麟がくる」の主人公であ …

麒麟がくる【織田信康】井ノ口の戦いで討ち死にした信秀の弟・信康は織田弾正忠家の発展を支えた犬山城主

大河ドラマ麒麟がくる 織田信康 大河ドラマ「麒麟がくる」の第2話では、尾張の雄・織田信秀が美濃国に侵攻して起こった井ノ口の戦い(加納口の戦い)の中、織田の陣で信秀の家臣2人が戦況を分析しています。 こ …