いだてん関連

いだてん38話の次回予告(39話)で誰がいた?「あれ?さっき誰かいた?」の正体はあのゴキブリ男ww

投稿日:

大河ドラマ「いだてん」

大河ドラマ「いだてん」の第38話「長いお別れ」の最後、第39回「懐かしの満州」で次回予告でナレーションの松澤一鶴(皆川猿時)が「あれ?さっき誰かいた?」と言っていますが、予告を見直して見るとあの男が写っていました。

 

その場面がこちら

出典:https://www.instagram.com/

 

 

どうです?誰か分かりますか?この中国人みたいな男。

よく見ると、そう、あの男!美川秀信(勝地涼)!

金栗四三(中村勘九郎)と共に上京し、遊女の小梅(橋本愛)にフラれ、熊本でカフェ「ニューミカワ」を開いていた美川秀信。

「これからの時代は満州だよ!」と小松勝(仲野太賀)に熱く語っていましたが、やはり来ていたのか・・・・。

さすが、スヤさんにゴキブリ扱いされていたゴキブリ男。

生命力が強すぎる(笑)。

第39話は古今亭志ん生(森山未來)と小松勝の話が主になりそうで、このゴキブリ美川が物語にどうからんでくるのかは分かりませんが、(多分そんな大したことはことはしない)大河ドラマ「いだてん」のお笑い担当として、悲しい戦争の中で笑いを届けてくれることを期待しましょう。

 

 

スポンサーリンク

 

美川秀信の生涯についてはこちらから

いだてん|美川秀信(みかわひでのぶ)とは?大河ドラマで勝地涼が演じる金栗四三の親友
大河ドラマいだてん ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」の主人公・金栗四三(かなくりしそう)の親友として登場するのが勝地

 

第39話「懐かしの満州」についてはこちらから

いだてん第39話あらすじネタバレ|父・小松勝の最期を五りん(小松金治)が志ん生から聞かされる第39話
大河ドラマ「いだてん」 第39話「懐かしの満州」あらすじネタバレ ここでは大河ドラマ「いだてん」第39話「懐かしの満州」のあらすじ・ネタバレについてザックリ紹介していま

 

スポンサーリンク

 

 

-いだてん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

いだてん|幻の1940東京オリンピック①【招致成功編】嘉納治五郎の夢、開催決定までの歴史を簡単にご紹介!

大河ドラマ「いだてん」 幻の1940東京オリンピック①【招致成功編】 大河ドラマ「いだてん」は、これまでの1人の偉人の生涯を追ったドラマではなく、「東京オリンピック」開催のために尽力した歴史を描いたド …

いだてん|池部幾江とは?大河ドラマで大竹しのぶが演じる春野スヤが大好きな四三の義母

大河ドラマ【いだてん】 ~東京オリムピック噺~ 2019年NHK大河ドラマ「いだてん~東京オリムピック噺~」で大竹しのぶが演じる『池部幾江(いけべいくえ)』は池部家の跡継ぎに金栗四三を養子に欲しがる役 …

二階堂トクヨ|いだてん|寺島しのぶが超コワイ!「日本女子体育の母」とされる日本女子体育大学の創始者

大河ドラマ「いだてん」 二階堂トクヨ 大河ドラマ「いだてん」の第14話から登場する寺島しのぶが演じる二階堂トクヨという女性。 永井道明の弟子で東京女子高等師範学校で助教授を務める二階堂トクヨは、東京オ …

いだてん|関東大震災|シマ(杉咲花)の命を奪った未曾有の大災害「関東大震災」とは

大河ドラマ【いだてん】 関東大震災 大河ドラマ「いだてん」では、これまで金栗四三のオリンピック、マラソンへの情熱と、その後の女子スポーツへの普及への思いを中心に描かれてきましたが、第23話からは新たな …

人見絹枝|いだてん|菅原小春演じる紅い稲妻!日本女子初のメダリストの悲劇とは?

大河ドラマ「いだてん」 人見絹枝 大河ドラマ「いだてん」で菅原小春さんが演じるのが日本女子初のメダリストとなる『人見絹枝』。 『人見絹枝』のスポーツ万能のイメージどおりに「いだてん」では体育会系(ダン …

スポンサーリンク