麒麟がくる関連

麒麟がくる|於大の方(松本若菜)水野家に生まれ、運命に翻弄された家康の母

投稿日:2020年1月27日 更新日:

大河ドラマ麒麟がくる
於大の方

大河ドラマ「麒麟がくる」では松平竹千代(のちの徳川家康)の母として松本若菜が演じる「於大の方」が登場します。この「於大の方」は、大河ドラマ「おんな城主直虎」にも登場している時代劇ものの常連といえる女性ですが、ほとんどの場合が老齢の姿で登場してくるので、今回の若かりし頃の「於大の方」の姿は少し珍しいパターンとなっています。さて、この「於大の方」は家康の母として徳川家の繁栄に重要な役割を果たしてますが、もともとの出自は尾張国の水野氏であり、松平家(のちの徳川家)とは敵対する立場にありました。この記事では生涯を通じて運命に翻弄されぱなっしだった悲運の女性「於大の方」について簡単に紹介していきます。

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

於大の方(1528~1602)

享禄元年(1528)、尾張国の知多半島で力を持っていた緒川城、刈谷城主・水野忠政と於富の方(華陽院)の間に於大の方は生まれました。

すぐ隣には三河国の岡崎城主・松平清康がおり、水野氏は常に国境をまたいで激しい抗争を繰り返していました。

ある時、水野忠政を破った松平清康は、忠政の妻・於富の方の美貌に目をつけ、講和条件として二人を離縁させて於富の方を奪ったとされ、その後は水野氏と松平氏の間に友好関係が築かれました。

天文10年(1541)、水野忠政はさらに関係を深めるために、松平清康の跡を継いだ松平広忠に娘・於大の方を嫁がせました。

松平広忠の正室となった於大の方は2年後には長男・竹千代(のちの徳川家康)を岡崎城で出産。

これで両家の絆は固いものとなると思われましたが、天文13年(1544)に父・水野忠政が死去すると状況が一変します。

水野家の家督を継いだ於大の方の兄・水野信元は、尾張国の織田信秀との関係を重要視し、松平氏の主君・今川氏と絶縁することを決断したのです。

このため、今川氏との関係を維持したい夫・松平広忠は仕方なく水野氏と縁を切ることにし、於大の方は実家に返されてしまいました。

天文16年(1547)、於大の方は兄・水野信元の指示で知多半島の国人領主・久松俊勝の元に嫁ぎ、その後、於大の方は三男三女を生みました。

また、於大の方は久松家に嫁いでからも長男の徳川家康と連絡を取り続けていたといいます。

そして桶狭間の戦いの後、今川氏から独立した徳川家康は於大の方の3人の息子に松平姓を与えて家臣とし、於大の方は改めて母として迎えられました。

 

 

スポンサーリンク

 

 

時は流れて天正3年(1576)、謀反を疑った織田信長の命令により、兄・水野信元が岡崎に呼び出され、三河大樹寺で殺されました。

於大の方の夫・久松俊勝は何も知らずに案内していましたが、この事件で責任を感じ出奔。

水野信元を斬った平岩親吉も「命令に仕方なく従うしかなかった」と涙ながらに詫びたといいます。

また、尾張国の久松家の所領を継いで織田信長に仕えていた久松俊勝の子・久松信俊も謀反を疑われて自害し、所領は没収されました。

この事件により、於大の方は織田信長の命に従った徳川信康ら岡崎衆を深く恨み、これがのちの信康殺害事件への遠因になったともいわれています。

於大の方は夫の死後、剃髪して「伝通院」と号しましたが、徳川家康の母としての存在感は失わず、松平定勝(久松俊勝との子)が羽柴秀吉の養子になる話が浮上したときには、猛反対して破談に持ち込んでいます。

慶長7年(1602)、於大の方は豊国神社を参拝し、徳川家が豊臣家に敵意がないことを示したのちに徳川家康のいる伏見城で死去しました。

 

スポンサーリンク

 

大河ドラマ「麒麟がくる」あらすじ関連記事

下の記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」のあらすじや登場する人物、キャスト、ゆかりの場所などを紹介しています。本編の予習、復習にお使い下さい。

大河ドラマ【麒麟がくる】全話あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ(初回から最終回まで)
大河ドラマ「麒麟がくる」 全話あらすじ・ネタバレ 感想・期待度まとめ この記事では、2020年NHK大河ドラマ「麒麟がくる」全話のあらすじ・ネタバレと共に、各

2020大河ドラマ【麒麟がくる】人物・キャスト・関連記事|明智光秀の物語を予習、復習して楽しもう!
2020大河ドラマ「麒麟がくる」 人物・キャスト・関連記事 この記事では、大河ドラマ「麒麟がくる」に登場する人物、本編にある背景など、史実をもとに紹介した関連記事、疑問

スポンサーリンク

-麒麟がくる関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

麒麟がくる|藤田行政・伝吾(徳重聡)光秀に従う「誰?」レベルの超マニアック武将

大河ドラマ「麒麟がくる」 藤田行政(伝吾) 大河ドラマ「麒麟がくる」で、徳重聡が演じるのが明智家の重臣・藤田行政(伝吾) 藤田行政(伝吾)は明智光秀の父の代から明智家に仕え、五宿老の1人として活躍して …

麒麟がくる【鹿島の太刀】剣豪・塚原卜伝の「鹿島新當流」一つの太刀を学んだ将軍・足利義輝の剣術

大河ドラマ麒麟がくる 鹿島の太刀 大河ドラマ麒麟がくるでは、生涯の友とされる明智光秀と細川藤孝(幽斎)が初対面のときに、ちょとしたことから斬り合いに発展する大騒動になってしまいます。この二人による斬り …

麒麟がくる|斎藤義龍・高政(伊藤英明)父親は土岐頼芸?光秀との友情と決別を経験する悩める名武将

大河ドラマ「麒麟がくる」 斎藤義龍(高政) 大河ドラマ「麒麟がくる」で伊藤英明が演じるのが、道三の嫡男でありながら自らの出自の謎にこだわる斎藤義龍(高政)。 「麒麟がくる」では主人公の明智光秀とは幼馴 …

麒麟がくる【土岐源氏と桔梗紋】明智光秀や坂本龍馬を輩出した清和源氏から続く名門武家の系統

大河ドラマ麒麟がくる 土岐源氏 美濃国(現在の岐阜県)では長らく土岐氏という有力武家が権力を持ち、支配体制を築いていました。大河ドラマ「麒麟がくる」初回の時点では、すでに斎藤利政(道三)が成り上がって …

麒麟がくる【第4話】あらすじ・ネタバレ関連記事まとめ

大河ドラマ麒麟がくる【第4話】 あらすじ・ネタバレ・関連記事 大河ドラマ「麒麟がくる」第4話では、堺正章が演じるオリジナルキャラクター・望月東庵と本木雅弘が演じる斎藤利政(道三)の駆け引き、高橋克典が …