西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)海国図志とは?謹慎中の大久保正助が読んだ海国図志(かいこくずし)は国防の教科書か?

投稿日:2018年1月30日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
海国図志とは?

大河ドラマ西郷どんの第5話「相撲じゃ!相撲じゃ!」で、謹慎中で外に出れなくなった大久保正助が読みたがっていた本が「海国図志」です。

吉之助がこの「海国図志」を借りてきてくれて、正助は喜んでいますが、一体この「海国図志」とは、どのような内容の本だったのでしょうか?

今回は、幕末において「外国の技術を学び、その技術をもって外国から日本を守る」という思想の原点となった「海国図志」について簡単に紹介します。

 

 

出典:http://buyee.jp/

スポンサーリンク

 

 

海国図志

中国の清代の人物・魏源(ぎげん)が著した海外事情紹介を兼ねた地理書。

魏源は1840年の第1次アヘン戦争時に、捕虜のイギリス兵から聞きとって「英吉利小記」をつくり、イギリス事情を紹介。

翌年、阿片戦争後に左遷された林則徐から、H.マーリの「地理学百科訳」を漢訳した「四洲志」を与えられた魏源は、これをもとに多くの欧米の地理書の漢訳本や、史書・地理書に記載されている外国の記述を編集して地図をつけてまとめ「海国図志」50巻が完成した。

その後、「海国図志」は補完されて最終的には全100巻となる。

この「海国図志」の中で、魏源は「夷の長技を師とし以て夷を制す(外国の先進技術を学ぶことでその侵略から防御する)」という思想を明確に示し、国内改革の必要性を強く訴えた。

しかし、清朝では「香港を渡せば英国も満足するだろう」と考え、魏源の思いは届くことはなかった。

 

一方、「海国図志」は海を渡って日本で真剣に受け止められていた。

清朝がアヘン戦争に敗れたことを知り、危機感を覚えた日本では吉田松陰や佐久間象山らによって「海国図志」が読まれ、外国の脅威に対抗するため魏源の考える国内の体制転換の機運が高まって、幕末から明治維新に至るのである。

 

 

スポンサーリンク

 

 

魏源(ぎげん)

1794年4月23日生まれ。

清の思想家で、もとの名は遠達。

湖南省邵陽県金潭の人で、1831年より揚州に居住した。

親しかった林則徐と共に、中国に世界を見るよう提唱した。

晩年は杭州に隠棲して仏教研究に打ち込み、1857年3月26日に死去。

 

 

出典:https://kknews.cc/

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【大政奉還】西郷どん(せごどん)徳川慶喜が政権返上!討幕の気配を感じた慶喜が絶妙のタイミングで打つ幕府消滅の一手

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大政奉還 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で松田翔太が演じる15代将軍・徳川慶喜は、薩摩藩と長州藩が討幕に向けて動き出したのを感じ、誰もが予想しなかった一手を絶妙のタイミ …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)薩摩藩の密貿易とは?調書広郷が島津斉興をかばい責任をかぶった薩摩藩の密貿易は明治維新の資金源

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 薩摩藩の密貿易とは? 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第3話「子供は国の宝」で、父・島津斉興(鹿賀丈史)を藩主の座から引きずり降ろすべく、島津斉彬(渡辺謙)は幕府老中・ …

西郷午次郎、酉三のその後|西郷どん(せごどん)糸が産んだ西郷隆盛の子供たちの生涯とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 西郷午次郎・西郷酉三 大河ドラマ西郷どん(せごどん)では、西郷吉之助と糸との間には3人の男子が生まれますが、その中で父の幕末での活躍を知らずに生まれたのが次男の「西郷午 …

長州藩家老・福原越後(ふくはらえちご)大河ドラマ西郷どんで長州征伐の際に切腹する三家老の一人

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 福原越後(ふくはらえちご) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第28話で、一橋慶喜は長州藩を叩き潰すべく長州征伐を決定しました。 征長軍参謀として参陣させられた西郷吉之助 …

大山巌(弥助)西郷どん(せごどん)会津で八重に狙撃された西郷の従兄弟、日露戦争の「ボケ」担当の英雄の生涯とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大山巌(弥助) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)では西郷吉之助(隆盛)の他、西郷吉二郎、西郷信吾(従道)などの西郷家の兄弟が丁寧に描かれていますが、幕末から明治に至るまで …