西郷どん関連

大河ドラマ西郷どん(せごどん)海国図志とは?謹慎中の大久保正助が読んだ海国図志(かいこくずし)は国防の教科書か?

投稿日:2018年1月30日 更新日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
海国図志とは?

大河ドラマ西郷どんの第5話「相撲じゃ!相撲じゃ!」で、謹慎中で外に出れなくなった大久保正助が読みたがっていた本が「海国図志」です。

吉之助がこの「海国図志」を借りてきてくれて、正助は喜んでいますが、一体この「海国図志」とは、どのような内容の本だったのでしょうか?

今回は、幕末において「外国の技術を学び、その技術をもって外国から日本を守る」という思想の原点となった「海国図志」について簡単に紹介します。

 

 

出典:http://buyee.jp/

スポンサーリンク

 

 

海国図志

中国の清代の人物・魏源(ぎげん)が著した海外事情紹介を兼ねた地理書。

魏源は1840年の第1次アヘン戦争時に、捕虜のイギリス兵から聞きとって「英吉利小記」をつくり、イギリス事情を紹介。

翌年、阿片戦争後に左遷された林則徐から、H.マーリの「地理学百科訳」を漢訳した「四洲志」を与えられた魏源は、これをもとに多くの欧米の地理書の漢訳本や、史書・地理書に記載されている外国の記述を編集して地図をつけてまとめ「海国図志」50巻が完成した。

その後、「海国図志」は補完されて最終的には全100巻となる。

この「海国図志」の中で、魏源は「夷の長技を師とし以て夷を制す(外国の先進技術を学ぶことでその侵略から防御する)」という思想を明確に示し、国内改革の必要性を強く訴えた。

しかし、清朝では「香港を渡せば英国も満足するだろう」と考え、魏源の思いは届くことはなかった。

 

一方、「海国図志」は海を渡って日本で真剣に受け止められていた。

清朝がアヘン戦争に敗れたことを知り、危機感を覚えた日本では吉田松陰や佐久間象山らによって「海国図志」が読まれ、外国の脅威に対抗するため魏源の考える国内の体制転換の機運が高まって、幕末から明治維新に至るのである。

 

 

スポンサーリンク

 

 

魏源(ぎげん)

1794年4月23日生まれ。

清の思想家で、もとの名は遠達。

湖南省邵陽県金潭の人で、1831年より揚州に居住した。

親しかった林則徐と共に、中国に世界を見るよう提唱した。

晩年は杭州に隠棲して仏教研究に打ち込み、1857年3月26日に死去。

 

 

出典:https://kknews.cc/

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

 

 

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【薩土密約】西郷どん(せごどん)乾退助が西郷吉之助と結んだ私的な密約が土佐藩を新政府の中枢に押し上げた?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 薩土密約 大河ドラマ西郷どん(せごどん)では、西郷吉之助は島津斉彬の遺志を引き継ぎ、日本国内での内乱を避けるべく尽力しています。 平和的な倒幕が大河ドラマの中での西郷吉 …

【大久保利通】大河ドラマ西郷どん(せごどん)で瑛太が演じる西郷隆盛の盟友にして最強のライバルを超簡単に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大久保利通 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で瑛太が演じている大久保利通(正助・一蔵)。 西郷隆盛の親友として助け合い、時にぶつかり、時代を倒幕、明治維新へと導いていきま …

ガトリング砲|西郷どん(せごどん)西郷吉二郎が命を落とした北越戦争で河井継之助が導入した最新兵器

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」 ガトリング砲 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第38話で、西郷吉之助の弟・西郷吉二郎が戊辰戦争に参加して北陸で命を落とします。 この「北越戦争」と呼ばれた戦いで、新 …

小御所会議|西郷どん(せごどん)慶喜の辞官納地を決めた新政府の会議!岩倉具視が弱気になって失敗へ・・・

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 小御所会議 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、「大政奉還」を行った徳川慶喜。 これによって討幕派の動きは一時的に抑えられてしまいますが、西郷吉之助ら薩摩藩は状況を打開す …

内務省|西郷どん(せごどん)大久保利通が内務卿として絶大な権力を手にした「官庁の中の官庁」とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 内務省 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第44話で、欧米から帰国したばかりの村田新八と川路利良は、西郷従道の案内で大久保利通のところに連れて行かれます。 この頃、征韓論 …