西郷どん関連

幾松(木戸松子)大河ドラマ西郷どん(せごどん)で桂小五郎を支え、寄り添い続けた最愛の妻の生涯とは?

投稿日:

大河ドラマ西郷どん(せごどん)
幾松(木戸松子)

大河ドラマ西郷どん(せごどん)で薩長同盟、その後の明治新政府の中で重要な役割を果たすのが、玉山鉄二演じる長州藩士・桂小五郎。

桂小五郎は幕府から目をつけられていた長州藩の最重要人物で、初登場シーンでは乞食姿に変装してコソコソやってましたw。

そんな桂小五郎の潜伏生活を支えていたのが、今回紹介する「幾松(のちの木戸松子)」です。

「幾松」は、これまでの大河ドラマでもちょくちょく出てくる有名な人物ですが、この記事ではベタ惚れしていた桂小五郎の逸話も含めてお楽しみください。

 

 

「私達の薩長同盟」より

出典:http://techdou.net/

スポンサーリンク

 

幾松(木戸松子)

舞妓はん

幾松は天保14年(1843)、若狭小浜藩士・木崎市兵衛と医師であった細川益庵の娘・末子との間に生まれました。

幼少期の名前は「計(かず)」で、兄弟は諸説あるものの男4人、女3人の次女であったと言われています。

若狭小浜藩主・酒井忠義に仕えていた父が、藩内の事件で連座して妻子を残し京都へ出奔すると、計は母の実家の細川家で幼少期を過ごしました。

その後、父が京にいることを聞きつけ、家族も上京し一緒に暮らしたとされています。

こののち計は難波家に養女に出され、初代「幾松」を名乗っていた義母のつてで14歳で舞妓となります。

美しく、芸事にも秀でていた計は、ほどなくして二代目「幾松」を襲名。

すると、あっという間に有名な芸妓へと成長していきました。

 

出典:http://blog.livedoor.jp/

スポンサーリンク

 

桂小五郎

幾松に惚れた桂小五郎は、同じく幾松を贔屓にしていたライバル達と張り合って、大金を使い込んでしました。

しかし、最後は伊藤俊輔(のちの伊藤博文)が刀で脅して、幾松は桂小五郎のものになったといいます。

元治元年(1864)の池田屋事件や禁門の変以降、長州藩は朝敵とされ、桂小五郎は幕府から追われることになりました。

そんな中、幾松は隠れ潜んでいた桂小五郎に握り飯を持っていくなど、危険を省みず必死に支えていました。

また、幾松も新撰組局長・近藤勇に連行されたこともあったといわれています。

ある日、幾松が会津の人間に犯されかけたとき、桂小五郎は潜伏中にも関わらず、三味線をへし折って投げつけ、対馬藩邸に助けを求めたという逸話も残っています。

 

大河ドラマ「花燃ゆ」での幾松

出典:https://ameblo.jp/hinagata-akiko/

スポンサーリンク

 

結婚と別れ

明治元年(1868)、幾松は長州藩士・岡部富太郎の養女となって、木戸孝允(桂小五郎から改名)と婚姻し「木戸松子」と名乗ります。

そして明治2年(1869)から二人は東京で暮らしました。

気立てもよく、夫の後輩たちへ面倒見もよかった松子を、木戸孝允は友人達との宴席に同席させ、箱根へ療養に行ったときには夫婦で皇后・美子にも謁見しています。

さらに木戸孝允は、松子のために外国の友人にダイヤモンドの指輪を注文し、夫婦そろって海外渡航の計画までありました。

二人で行く事に木戸孝允は当初照れていましたが、やはり楽しみだったのか、松子の洋装の心配までしています。

しかし、明治10年(1877)に木戸孝允は病で亡くなってしまい、計画は実現することはありませんでした。

京都出張中に倒れた夫の報を聞き、松子は馬車を乗り継いで京都へ向かい、日夜熱心な看病を続けていたといいます。

 

その後、松子は薙髪して「翠香院」と号して、想い出深い京都で夫の墓を護り続けました。

二人には実子がなく、松子は養子の忠太郎と余生を過ごし、明治19年(1886)胃病により病死。享年44。

最愛の夫を失った松子は、忠太郎の成長を生きがいにしていたといいます。

 

出典:https://bakumatsu.org/

スポンサーリンク

 

西郷どん(せごどん)あらすじ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・

西郷どん(せごどん)記事まとめ

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【岩倉具視】大河ドラマ西郷どん(せごどん)で笑福亭鶴瓶が演じる怪しい公家を超簡単に紹介!

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 岩倉具視 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で貧乏公家として登場するのが笑福亭鶴瓶が演じる「岩倉具視」。 岩倉具視は倒幕を成し遂げた功労者として、また明治新政府では最高権力 …

【勝海舟のその後】西郷どん(せごどん)明治維新後の勝海舟はどうなった?慶喜、西郷隆盛の名誉回復に奔走した英雄のその後を追う

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 勝海舟のその後 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、江戸城無血開城で西郷吉之助と会談し、江戸の町を戦火から救った勝海舟。 勝海舟はその後、明治新政府にも迎えられることにな …

【平野国臣(國臣)】西郷どん(せごどん)の命を救った生野の変の首謀者は幕末のファッションリーダー?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 平野国臣(國臣) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、西郷吉之助は島津久光の命で下関に行き待機し、その後京に上がることになりましたが、この間に多くの過激派尊王攘夷志士と出 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)奥奉公出世双六 幾島が大奥を説明するため篤姫の前で広げた人生ゲーム・奥奉公出世双六(おくぼうこうしゅっせすごろく)とは

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 奥奉公出世双六(おくぼうこうしゅっせすごろく) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第10話で、篤姫の教育係である南野陽子が演じる幾島が、大奥の身分や役職を説明するために広 …

大河ドラマ西郷どん 安政の大地震(安政江戸地震)篤姫が駆け落ち?一番揺れたのは篤姫の気持ちか?震度6以上の江戸直下型地震

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 安政の大地震(安政江戸地震) 発生日:安政2年10月2日 午後10時 (1855年11月11日) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第12話で、江戸で未曾有の大地震が発生 …