西郷どん関連

中山尚之助と堀次郎とは?西郷どん(せごどん)で吉之助を陥れる中山尚之助と精忠組出身の堀次郎を簡単に紹介!

投稿日:2018年5月30日 更新日:

大河ドラマ「西郷どん(せごどん)
中山尚之助と堀次郎

大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中盤、中央政界に進出を図る薩摩の「国父」島津久光のもと、側近として補佐しているのが小松帯刀、大久保一蔵(利通)、中山尚之助、堀次郎の4人。

この4人はそれぞれの思惑の中、西郷吉之助の周りでウロチョロしていますが、中山尚之助は『久光命』のため吉之助が大嫌いで、色々邪魔をしてきます。

一方の堀次郎は、吉之助には好意的ですが4人の中では陰の薄い存在。

今回は、吉之助にとって薩摩藩の内なる敵、中山尚之助と、いまいちパッとしない堀次郎について簡単に紹介していきます。

 

 

スポンサーリンク

 

 

中山尚之助

中山尚之助(なおのすけ)は幕末の薩摩藩士で、中山中左衛門ともいう。

「国父」となった島津久光の側近として活躍し、小松帯刀、大久保一蔵(利通)、堀次郎(伊地知貞馨)と並んで『久光四天王』と呼ばれた。

久光への忠義心が厚く、久光が兵を率いて京に向かうことに反対した西郷吉之助を嫌い、影で吉之助が久光を愚弄していたことを報告して、二人の関係に複雑なねじれを持ち込んだ人物とされている。

このことがきっかけで吉之助は、奄美大島から戻ってわずか2カ月で徳之島に遠島処分となった。

明治維新まで久光に忠実に使えていたが、新政府が発足すると中山尚之助は、大久保利通ら政府要人の暗殺を企てたとして警視庁に逮捕され、懲役10年の判決を受けて獄中で死去した。

 

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

 

 

堀次郎(伊地知貞馨)

堀次郎は幕末の薩摩藩士で、のちに伊地知貞馨(いじちさだか)と名を変えた。

「国父」して実権を握った島津久光は過激な行動を起こしがちな誠忠組の取り込みを図って、誠忠組の旗揚げに加わっていた堀次郎を側近として抜擢した。

当初は大久保一蔵(利通)と並ぶ久光の側近として、京都や江戸などで他藩との交渉などに活躍していた。

幕政改革を目指した久光の率兵上京に際して準備のための時間稼ぎのために、藩主・島津茂久の参勤の延期を幕府に申し出たが受け入れられず、口実を作るために堀次郎は藩の密命を受けて江戸藩邸を自焼させた。

これにより茂久は江戸出府の遅延を許されたが、翌年になって幕府に火災が自作自演であることを突き止められた。

主犯格とされた堀次郎は幕府からの追求から逃れるために「伊地知」へと改称して江戸から鹿児島に戻り、以後は政治活動の第一線から退いた。

明治維新後は内務省に出仕するが、長年の盟友だった内務卿・大久保利通に、琉球からの収賄を咎められて免職となった。

 

出典:https://www.instagram.com/

スポンサーリンク

大河ドラマ西郷どん(せごどん)あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ【初回から最終回まで】
大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全話 あらすじ・ネタバレ・感想・期待度まとめ この記事では、2018年NHK大河ドラマ「西郷どん(せごどん)」全47話のあらすじ・
大河ドラマ西郷どん(せごどん)の【説明記事一覧】疑問に思った内容や人物を簡単に紹介!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 背景・関連記事・説明記事一覧 この記事では、大河ドラマ西郷どん(せごどん)の本編にある背景や、史実をもとに紹介した関連記事、疑問に思うワ

スポンサーリンク

-西郷どん関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ西郷どん(せごどん)中村半次郎(桐野利秋)一撃必殺!西郷に助けられた貧乏侍は新選組も恐れた人斬り半次郎

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 中村半次郎(桐野利秋) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第3話「子供は国の宝」で、登場したのは幼少期の中村半次郎。 芋泥棒と呼ばれ、大人たちにボコボコにされそうになった …

西郷どん(せごどん)松平宗秀(本庄宗秀)一橋慶喜と対立する老中は、幕府に内緒で富士山登頂した変わった男w

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 松平宗秀(本庄宗秀) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第30話で、天皇の寵愛を受けて権力を強める一橋慶喜は、幕府によって天皇から遠ざけられようとしていました。 幕府本体 …

大河ドラマ西郷どん【瀉血(しゃけつ)】橋本左内がタマに施したヨーロッパの根拠無き治療方法・瀉血とは?

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 瀉血(しゃけつ) 大河ドラマ西郷どんの第10話で、「ヒー様」の正体を確かめるため再び品川宿の磯田屋を訪れた西郷吉之助は、大山格之助と共に座敷である出来事に遭遇します。 …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)九条尚忠 徳川慶福を次期将軍に薦めた幕府との協調路線を推進する公武合体派の公家

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 九条尚忠(くじょうひさただ) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の第15話で、将軍・徳川家定の後継者に一橋慶喜を推していた島津斉彬、西郷吉之助らは、井伊直弼が大老に就任にし …

大河ドラマ西郷どん(せごどん)松平忠固(ただかた)南紀派に属し井伊直弼の大老就任を援助したが条約調印の勅許を巡り対立し罷免された上田藩主

大河ドラマ西郷どん(せごどん) 松平忠固(ただかた) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で、一橋慶喜を次期将軍に推す「一橋派」を形成する島津斉彬、徳川斉昭、松平慶永、徳川慶勝らに対し、徳川慶福を推す「南紀 …