おもしろきこともなき世をおもぶろぐ
歴史大好き葦尊彦による世の中のしょうもないことを前向きになるべく面白く考えていこうというお話。
投稿日:2019年6月17日
-
執筆者:hisamurai
comment コメントをキャンセル
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント *
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ
関連記事
日本剣豪一覧表【時代別】
剣豪名をクリックすると個別の剣豪紹介記事が見れます↓ 剣豪名 流派 平安 鬼一 法眼 京八流 源 判官 義経 太刀の術 室町 念阿弥 慈恩(相馬 義元) 念流 中条 兵庫頭 長秀 中条流 飯篠 長 …
日本剣豪一覧表【50音順】
剣豪名をクリックすると個別の剣豪紹介記事が見れます↓ 剣豪名 系統 生年 没年 あ 愛洲 移香斎 久忠 陰 1452 1538 浅利 又七郎 義明 中 1822 1894 浅利 又七郎 義信 中 …
大河ドラマ西郷どん(せごどん)品川宿とは?「ふき」が飯盛女として働く磯田屋があった品川宿は吉原と並ぶ歓楽街!
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 品川宿とは 大河ドラマ西郷どんで、序盤に登場した「ふき」というの貧しい農民の娘。 西郷吉之助は「ふき」を助けようと走り回りましたが、結局「ふき」は借金のカタに売られるこ …
大河ドラマ西郷どん【島津忠剛・ただたけ】於一(篤姫)の実父は藩主・島津斉彬の願いで於一を島津本家の養女に送り出す。
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 於一(篤姫)の父 島津忠剛(ただたけ) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で藩主の島津斉彬は、一族の中にあって利発な於一(篤姫・天璋院)を気に入り、自分の養女として将軍家に …
大河ドラマ西郷どん(せごどん)大山格之助(大山綱良)寺田屋事件で活躍し、西郷隆盛を最後まで助け続けた鹿児島県令。
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 大山格之助(大山綱良) 大河ドラマ西郷どん(せごどん)の中で、西郷小吉(吉之助・隆盛)のいる下加治屋町郷中と競い合う高麗町郷中のリーダー格として登場するのが大山格之助( …
伊達宗城(むねなり)大河ドラマ西郷どん(せごどん)で参預(参与)会議に出席している「四賢侯」の一人
大河ドラマ西郷どん(せごどん) 伊達宗城 大河ドラマ西郷どん(せごどん)で亡き島津斉彬の遺志を継ぎ、兵を率いて幕政改革を認めさせた薩摩の国父・島津久光は、朝廷・幕府・雄藩が力を合わせた新しい政治をする …
いだてん|犬養毅(塩見三省)話せばわかる!五・一五事件で命を落とす憲政の神様の生涯
大河ドラマ「いだてん」 犬養毅 大河ドラマ「いだてん」で塩見三省が演じるのが、第29代内閣総理大臣に就任した犬養毅。 犬養毅は若いころに新聞記者として西南戦争に従軍した経験があり、田畑政治ら新聞記者と …
2017/01/08
2016/12/01
2021/02/07
2021大河ドラマ【青天を衝け】人物・キャスト・関連記事|渋沢栄一の物語を予習、復習して楽しもう!
2021/02/06
青天を衝け|天野八郎|渋沢成一郎と袂を分かつ彰義隊の副頭取は将棋の香車を好んだ真っすぐな男
2021/02/04
青天を衝け|渋沢平九郎|戊辰戦争で壮絶に散った渋沢栄一に愛された養子・平九郎の生涯とは
1週間の人気記事
カテゴリー