直虎関連

大河ドラマ直虎 徳政令を簡単に 借金帳消し?チャラ?誰が何の目的で? 直虎が2年間凍結した徳政令

投稿日:2017年3月2日 更新日:

徳政令を簡単に

大河ドラマ「おんな城主 直虎」の序盤で、井伊直虎が今川家からの徳政令の発令を2年間に亘って拒絶していますが、そもそもこの徳政令とは何だったのでしょうか?

この徳政令、ホントに簡単に内容を言ってしまえば「借金帳消し」、「借金チャラ」ですが、誰が何の目的で行ったかについては、時代によって発布した人物や目的、さらに効果が大きく異なってきます。

まぁいつの時代にとっても借金を抱える人には、明日から「借金帳消し」、「借金チャラ」なんて、これほどラッキーな法令ありませんが、今この徳政令を出して欲しい、出したいのは日本政府かもしれませんな。

 

スポンサーリンク

 

徳政令①(鎌倉時代)

鎌倉時代の徳政令は、幕府が御家人を救うために出されました。

史上、一番最初に徳政令を出した人は、鎌倉幕府9代執権・北条貞時です。

永仁7年(1297)に出されたことから「永仁の徳政令」と呼ばれ、日本史の授業でよく目にするのはこの徳政令だと思います。

なぜ、この永仁の徳政令を出さなければならなかったというと、鎌倉時代の一大事件、【元寇】のせいです。

元からの侵略を防ぐために御家人たちは大宰府などで奮戦したものの、これら活躍した御家人に対し、鎌倉幕府は与える恩賞がありません。

侵略戦争ではなく、防衛の為の戦争のために与えるべき新規の土地が幕府には用意ができないからです。

この元寇の際の九州への出兵費用を工面するために、自分の土地を質入れしたり、売ったりしていた御家人たちは、恩賞が得られないため、どんどん困窮していきます。

このため、鎌倉幕府は金融業者に対して「御家人から取り上げた土地を無償で返すべし」と命じ、同時に御家人にも、領地を質入れしたり、売ったりすることを禁止します。

これが永仁の徳政令です。

 

しかし、永仁の徳政令の効果は一時的なもので終わりました。

当たり前ですが金融業者は徳政令を恐れて、御家人にお金を貸さなくなり、御家人たちの生活は結局困窮していったのです。

こうして鎌倉幕府の権威は衰退の一途を辿っていきました。

 

スポンサーリンク

 

徳政令②(室町時代)

幕府が御家人を救うために出された鎌倉幕府の徳政令に対し、室町時代の徳政令は、農民が幕府などの権力者に対して要求し、認めさせる、出してもらうことが多くなります。

室町時代の農民や馬借(運搬業者)といった人々は金融業者から多額のお金を借りていたため、農民が幕府に徳政令を要求する「土一揆(つちいっき・どいっき)」が頻繁に発生。馬借(運搬業者)も「馬借一揆」を起こしました。

 

正長元年(1428)、近江の馬借一揆を契機に、近畿一円の農民が徳政令を求めた大掛かりな「正長の土一揆」が発生。

この正長の土一揆に対し、幕府は徳政令を出しませんでした。※大和守護職の興福寺は、大和国一国に限り徳政令を出しました。

 

嘉吉元年(1441)にも、京や近江の農民が幕府に徳政令を求める「嘉吉の土一揆」が発生。

この「嘉吉の土一揆」に対しては、7代将軍足利義勝は山城国に徳政令を出します。※将軍は幼少だったため、実際には管領の細川氏が出した。

結果、質に入れた品物・土地などの返還や証書の破棄が定められました。

 

さらに室町幕府8代将軍・足利義政の時代には、合計13回も徳政令を発布しています。

義政は、8歳で跡を継いで補佐する管領も人材が無く、徳政令を出すにしても債務者(借りている側)から、債務破棄の代償に分一銭(元金の10分の1)という手数料を取り立てるなど、幕府の財政は底をついていました。

こんな中でも義政は義満にならってぜいたくな生活を好み、さらに財政が困窮していきました。

これらの一揆の要求を飲む徳政令の発布は、室町幕府の権威に大きく失墜させる原因になっていきました。

 

スポンサーリンク

 

徳政令③(室町時代末期~戦国時代)

応仁の乱以後の室町後期~戦国時代になってくると、徳政令は各地の戦国大名などの実質支配者が領内を治める為の手段として発布する方法を取るようになります。

 

1528年、武田信虎(武田信玄の父)は、治めていた災害に巻き込まれた甲斐国の農民救済策の一環として徳政令を発布しています。

北条氏康も、治めていた相模国に飢饉が発生したため、徳政令を発布しました。※この徳政令の発布時に、北条氏康は嫡男の氏政に家督を譲ったことから、大名が家督を譲る際に徳政令を発布するのを「代初めの徳政」と呼ぶようになりました。

 

これらの徳政令により、大名たちは民衆の支持を得て、自らの権威を高めていったのです。

 

さて、今回の大河ドラマ「おんな城主 直虎」でも大活躍?の今川義元(春風亭昇太)の後、今川家を継いだ今川氏真(尾上松也)も徳政令を発布しました。

桶狭間の戦いで父が討ち死に、松平家の独立など家中が混乱する中、今川氏真は領内に徳政令を発布する事で、武田家、北条家と同様に領内における今川家の権威を高めようとしたのです。

しかし、井伊谷を治める井伊直虎のような今川勢力下の国人たちは、徳政令の発布を拒絶し、直虎にいたっては徳政令発布の要求を2年間拒絶しました。

結局、徳政令は発布されていますが、この時代における徳政令とは、大名にとって領内統治を円滑にするための手段として有効に使われていたということがよく分かります。

 

徳政令やりすぎだよ・・・・徳政令の【笑い話】

大河ドラマ直虎の徳政令とは?過去の徳政令の【笑い話】簡単にいうと借金帳消し?チャラ?いつ誰が何の目的で?
徳政令とは 大河ドラマ「おんな城主 直虎」で、井伊直虎が今川家からの徳政令の発令を2年間に亘り拒絶しますが、そもそも徳政令とは何だったのでしょうか? この徳政令、ホントに簡

 

スポンサーリンク

「直虎外伝 しの」

大河ドラマ「おんな城主 直虎」における【しの】だけの物語を勝手に作ってみました。

しの伝 第1話【しのと亀之丞】
大河ドラマ直虎外伝 しの① 貫地谷しほりが演じる嫉妬深い直親の妻しのの目線で勝手に物語を考える。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」 しの とは 大河ドラマ「おんな城主 直虎」で貫地谷しほりが井伊直親(三浦春馬)の妻の しのという女性を演じています。 しのは、井伊

しの伝 第2話【再会と嫉妬】
大河ドラマ直虎外伝 しの② 貫地谷しほりが演じるうざい直親の妻しのの目線で勝手に物語を考える。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」で貫地谷しほりが、井伊直親(三浦春馬)の妻の しのという女性を演じていますが、大河ドラマ直虎での しのはとても嫉妬深く描かれており、直虎に敵意むき出し

しの伝 第3話【喜びと悲しみ】
大河ドラマ直虎外伝 しの③ 貫地谷しほりが演じるめんどくさい直親の妻しのの目線で勝手に物語を考える。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」で貫地谷しほりが井伊直親(三浦春馬)の妻の しのという女性を演じていますが、大河ドラマ直虎での しのはとても嫉妬深く描かれており、周りから見ると非常に

しの伝 第4話【焦りと怒り】
大河ドラマ直虎外伝 しの④ こどもできる?貫地谷しほりが演じる直親の妻しのの目線で勝手に物語を考える。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」で貫地谷しほりが井伊直親(三浦春馬)の妻の しのという女性を演じていますが、大河ドラマ直虎での しのはとても嫉妬深く描かれており、直親との間になかなか

しの伝 第5話【憎悪と覚悟】
大河ドラマ直虎外伝 しの⑤ 子供できる?貫地谷しほりが演じる直親の妻しのの目線で勝手に物語を考える。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」で貫地谷しほりが井伊直親(三浦春馬)の妻の しのという女性を演じていますが、大河ドラマ直虎での しのはとても嫉妬深く描かれており、直親との間になかなか

しの伝 第6話【落胆と兆候】
大河ドラマ直虎外伝 しの⑥ 貫地谷しほりが演じる直虎を嫌うしのの目線で勝手に物語を考える。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」で貫地谷しほりが井伊直親(三浦春馬)の妻の しのという女性を演じていますが、大河ドラマ直虎での しのはとても嫉妬深く、いつまでも次郎(直虎)への憎悪が

しの伝 第7話【芽生えと誕生】
大河ドラマ直虎外伝 しの⑦ 虎松(井伊直政)誕生!貫地谷しほりが演じる母となったしのの目線で勝手に物語を考える。
大河ドラマ「おんな城主 直虎」で貫地谷しほりが井伊直親(三浦春馬)の妻の しのという女性を演じていますが、大河ドラマ直虎での しのはとても嫉妬深く、いつまでも次郎(直虎)への憎悪が

スポンサーリンク

直虎関係リスト

スポンサーリンク

あらすじリスト

大河ドラマ直虎 最終回あらすじ
大河ドラマ直虎 49話あらすじ
大河ドラマ直虎 48話あらすじ
大河ドラマ直虎 47話あらすじ
大河ドラマ直虎 46話あらすじ
大河ドラマ直虎 45話あらすじ
大河ドラマ直虎 44話あらすじ
大河ドラマ直虎 43話あらすじ
大河ドラマ直虎 42話あらすじ
大河ドラマ直虎 41話あらすじ
大河ドラマ直虎 40話あらすじ
大河ドラマ直虎 39話あらすじ
大河ドラマ直虎 38話あらすじ
大河ドラマ直虎 37話あらすじ
大河ドラマ直虎 36話あらすじ
大河ドラマ直虎 35話あらすじ
大河ドラマ直虎 34話あらすじ
大河ドラマ直虎 33話あらすじ
大河ドラマ直虎 32話あらすじ
大河ドラマ直虎 31話あらすじ
大河ドラマ直虎 30話あらすじ
大河ドラマ直虎 29話あらすじ
大河ドラマ直虎 28話あらすじ
大河ドラマ直虎 27話あらすじ
大河ドラマ直虎 26話あらすじ
大河ドラマ直虎 25話あらすじ
大河ドラマ直虎 24話あらすじ
大河ドラマ直虎 23話あらすじ
大河ドラマ直虎 22話あらすじ
大河ドラマ直虎 21話あらすじ
大河ドラマ直虎 20話あらすじ
大河ドラマ直虎 19話あらすじ
大河ドラマ直虎 18話あらすじ
大河ドラマ直虎 17話あらすじ
大河ドラマ直虎 16話あらすじ
大河ドラマ直虎 15話あらすじ
大河ドラマ直虎 14話あらすじ
大河ドラマ直虎 13話あらすじ
大河ドラマ直虎 12話あらすじ
大河ドラマ直虎 11話あらすじ
大河ドラマ直虎 10話あらすじ
大河ドラマ直虎 9話あらすじ
大河ドラマ直虎 8話あらすじ
大河ドラマ直虎 7話あらすじ
大河ドラマ直虎 6話あらすじ
大河ドラマ直虎 5話あらすじ
大河ドラマ直虎 4話あらすじ
大河ドラマ直虎 3話あらすじ
大河ドラマ直虎 2話あらすじ
大河ドラマ直虎 1話あらすじ

スポンサーリンク
 

感想リスト

大河ドラマ直虎 最終回【感想】
大河ドラマ直虎 49話【感想】
大河ドラマ直虎 48話【感想】
大河ドラマ直虎 47話【感想】
大河ドラマ直虎 46話【感想】
大河ドラマ直虎 45話【感想】
大河ドラマ直虎 44話【感想】
大河ドラマ直虎 43話【感想】
大河ドラマ直虎 42話【感想】
大河ドラマ直虎 41話【感想】
大河ドラマ直虎 40話【感想】
大河ドラマ直虎 39話【感想】
大河ドラマ直虎 38話【感想】
大河ドラマ直虎 37話【感想】
大河ドラマ直虎 36話【感想】
大河ドラマ直虎 35話【感想】
大河ドラマ直虎 34話【感想】
大河ドラマ直虎 33話【感想追記】
大河ドラマ直虎 33話【感想】
大河ドラマ直虎 32話【感想】
大河ドラマ直虎 31話【感想】
大河ドラマ直虎 30話【感想】
大河ドラマ直虎 29話【感想】
大河ドラマ直虎 28話【感想】
大河ドラマ直虎 27話【感想】
大河ドラマ直虎 26話【感想】
大河ドラマ直虎 25話【感想】
大河ドラマ直虎 24話【感想】
大河ドラマ直虎 23話【感想】
大河ドラマ直虎 22話【感想】
大河ドラマ直虎 21話【感想】
大河ドラマ直虎 20話【感想】
大河ドラマ直虎 19話【感想】
大河ドラマ直虎 18話【感想】
大河ドラマ直虎 17話【感想】
大河ドラマ直虎 16話【感想】
大河ドラマ直虎 15話【感想】
大河ドラマ直虎 14話【感想】
大河ドラマ直虎 13話【感想】
大河ドラマ直虎 12話【感想】
大河ドラマ直虎 11話【感想】
大河ドラマ直虎 10話【感想】
大河ドラマ直虎 9話【感想】
大河ドラマ直虎 8話【感想】
大河ドラマ直虎 7話【感想】
大河ドラマ直虎 6話【感想】
大河ドラマ直虎 5話【感想】
大河ドラマ直虎 4話【感想】
大河ドラマ直虎 3話【感想】
大河ドラマ直虎 2話【感想】
大河ドラマ直虎 1話【感想】
大河ドラマ直虎 【序盤感想】

スポンサーリンク

-直虎関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大河ドラマ「おんな城主直虎」浜松①【あらすじ・ネタバレ・感想あり】

はじめに 平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」について楽しんで見るため、井伊直虎にまつわるゆかりの地である浜松の史跡や、大河ドラマ「おんな城主 直虎」のあらすじについてまとめています。 今回は、大 …

大河ドラマ直虎【小野万福】腕に巻いた布は小野家の証し!井之脇海が演じる小野万福の血縁関係をまとめました。

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 小野万福(亥之助) 大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第38話「井伊を共に去りぬ」で登場した井之脇海が演じる小野亥之助。 伯父の小野政次や、祖父の小野政直が巻いていた布を …

大河ドラマ直虎 龍雲丸の叫び「武家なんて大泥棒!」高瀬も同調した龍雲丸の主張は絶対に反論できない。

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 龍雲丸の主張「武家なんて大泥棒」   大河ドラマ「おんな城主 直虎」の第21話「ぬしの名は」で、龍雲丸が直虎に向けて言い放つ「武家なんて大泥棒」の主張について …

大河ドラマ直虎 武田信玄の四男・勝頼に嫁いだ織田の姫・龍勝院とは?織田と武田を結んだ信長の養女

大河ドラマ「おんな城主 直虎」 武田勝頼に嫁いだ織田の姫・龍勝院 大河ドラマ「おんな城主 直虎」第20話「第三の女」で、松下常慶(和田正人)は直虎に重要な情報をもたらします。 それは、武田信玄が今川と …

大河ドラマ直虎 武田信玄による義信幽閉事件とは?今川氏真の妹・鈴(嶺松院)の夫・武田義信にかけられた謀反の罪

武田義信幽閉事件とは? 大河ドラマ「おんな城主 直虎」で、今川氏真が驚いた武田義信幽閉事件について簡単に紹介したいと思います。   なぜ武田の内紛に、今川氏真が驚いているのかというと、そもそ …